-
豊洲移転なら、来年5月の開場検討…小池都知事:・・さっさとやれよ・・2017.06.17 Saturday
-
JUGEMテーマ:社会の出来事
東京・築地市場(中央区)から豊洲市場(江東区)への移転問題で、小池百合子知事が、豊洲市場へ移転を決断した場合、来年5月の大型連休明けに同市場の開場を検討していることが、複数の関係者への取材でわかった。(略)関係者によると、移転の場合は卸売業者や仲卸業者など約800社以上が短期間で引っ越すため、開場前にまとまった休みがいる。移転直後には、冷蔵庫の温度調整が必要になり、夏場は生鮮食料品が腐りやすい。年末年始は繁忙期のため、5月の大型連休中に引っ越し、連休明けの開場が最適と判断された。その場合、開場は当初予定から1年6か月遅れとなる。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170614-00050148-yom-soci
希代の穀潰し(ごくつぶし)
・・・・・・・・・・・・・・・
ため息が出るほど遠い話です。開業が遅れるほど無駄金が発生します。まあ私は都民じゃないから、どうでもいい話ですが。
-
スポンサーサイト2018.04.20 Friday
-
posted by: スポンサードリンク | - | 09:16 | - | - |-
-
-
結局政界渡り鳥・人気取りだけは大得意の小池ですから、結局は豊洲に移転することになるのでしょう。
地下はコンクリートで埋めて、単なるパフォーマンスに終わりましたね。
舛添と違うことを無駄にアピールしただけでした。
この国は地方のレベルまでカネ余りなのでしょう、これで誰も何の責任も取りません。
いい社会構造です、他国の悪口は言えなくなりますね。
都民も国民も簡単に騙されてしまいます、どこかカネがあれば外国にでも逃げ出したいくらいです。| 黒鬼子 | 2017/06/17 11:18 AM |