-
九州北部 ・四国 梅雨入り 平年より8日早い:・・朝倉・日田と土日・・2018.05.28 Monday
-
JUGEMテーマ:旅行
きょう28日午前、九州北部と四国が梅雨入りしたと見られると、福岡管区気象台と高松地方気象台が発表した。いずれも平年より8日早く、昨年より23日早い梅雨入りとなった。西日本は梅雨前線や低気圧の影響で、九州や四国を中心に雨が降っている。この先1週間も、曇りや雨の天気が多いと予想されるため、梅雨入りの発表となった。(略)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=
20180528-00010000-wmap-soci
次の土日はOKだな
・・・・・・・・・・・・・・・
おや、もう梅雨入り宣言だそうです。確かに今朝は雨がチラホラ降っていましたが、今は晴れ間が見えています。先の土曜日は、私はバイクで山口県と島根県の県境付近を回ってきました。山間部・海岸部、いずれも快走しました。なぜなら「信号がほとんどない」のです。市街地の交差点は、一旦停止ではありますが、信号がないので直ぐに発進!ストレスフリーです。朝6時出発、夕5時帰宅でしたが、さほど疲れていませんでしたね。さてさて、梅雨の時期。雨がどう降ってもしかたありませんが、二つだけ要望があります。昨年豪雨被災の朝倉・日田付近にはあまり降らないで欲しい。もう一つは、私がバイクで走る土日は降らないで欲しい。
-
スポンサーサイト2019.12.13 Friday
-
posted by: スポンサードリンク | - | 13:20 | - | - |-
-
-
>トロッコ列車は、雨の日は
ビニールを窓に敷くと思いますよ・・。
>これから日本の人口は減り、
過疎地区はより過疎になります。
しかしインフラだけは残っているので
バイク野郎には持ってこい。
個人的には、現実を楽しむのみです。
しかし、人口減少の穴埋めに
訳の分からぬ外国人が入ってくるのだけは御免ですね。
最近の国道10号線は、とても良く整備されています。
北九・中津付近ではさすがに混みますが
田舎の地区では快走できますよ。| 水瓶座 | 2018/05/29 7:57 AM |早い梅雨入りですね。
私は、来月、五箇山です。
トロッコ列車って、雨降ったらどうなるの?
| ケロねーさん | 2018/05/28 6:34 PM |本当に田舎は信号がありませんよね。
小生がガキの頃、宇佐から日出まで国道10号線には信号がありませんでした。もっとも人もいませんがね。
人がいなくなっている所に発展はありません。
快適に走れるのと滅び行く日本がパラレルに進行する、これが現実なのでしょうかね?| 黒鬼子 | 2018/05/28 2:04 PM |