<< 朝鮮学校側が逆転敗訴=国の処分「違法と言えず」―高校無償化除外訴訟・大阪高裁:・・少し広い視野で・・ | main | 観艦式の旭日旗 韓国外交部、日本に「韓国国民の感情を考慮せよ」:・・日本国民の情緒・・ >>
-
米バージニア州で珍しい野生の「双頭のヘビ」を発見 貴重な動く姿が公開中:・・双頭の鷲 悪趣味・・2018.09.30 Sunday
-
JUGEMテーマ:アメリカに関するニュース
米バージニア州で、突然変異により頭を2つ持つ野生の「双頭のヘビ」が見つかりました。爬虫類学者であるJohn D Kleopfer氏のFacebookページには「双頭のヘビ」の写真の他、貴重な動く様子が公開されています。今回みつかった双頭のヘビの種類はアメリカマムシ。一般女性が発見したヘビはヴァージニア野生動物センターに移送され、調査によって「左側の頭が主導権をにぎっており、外部からの刺激に対してより積極的な反応を見せる」「2つの食道を持ち、右側の頭の食道の方が発達している」「1つの心臓と1組の肺を共有している」「右側の頭の方が食べるのに適しているが、左側の頭が主導権をにぎっているので、右側の頭が食べるのは難しい可能性がある」ことなどが判明しました。(略)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=
20180927-00000090-it_nlab-sci
・・・・・・・・・・・・・・・
双頭の蛇。気持ちが悪いですね。いわゆるシャム双生児の一種です。ここで私の脳裏に浮かぶのは「双頭の鷲の旗の下に」ワーグナー作曲の行進曲。有名でポピュラーな曲です。しかしなぜ双頭の鷲?よーく考えたら気持ちが悪い生き物。そう長くは生きられないでしょう。双頭の鷲の紋章や旗を掲げる国や文化もありますが、ちょっと趣味が悪いんじゃないの?
-
スポンサーサイト2019.12.13 Friday
-
posted by: スポンサードリンク | - | 09:01 | - | - |-