-
謹賀新年 大分県 国東半島 両子山・両子寺訪問2019.01.01 Tuesday
-
JUGEMテーマ:エッセー・紀行文
ご訪問の皆様、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
さて、紅葉の時期に、大分県の国東半島の中心にあります
両子山(ふたごやま)・両子寺(ふたごじ)を訪れました。
紅葉と寺・山の素晴らしい調和・景観に目を奪われました。
まずは両子寺。 寺の歴史などはHPをご覧下さい。
http://www.futagoji.jp
国東半島は山岳仏教が盛んな地域で
半島内には数多くの有名な寺院があります。
多くの観光客が訪れていました。
さて、問題はここから。
地図上は両子寺と両子山はお隣に見えます。
寺の入場時のパンフでも登山ルートは簡単に書いてあります。
こりゃ簡単に行けるだろうと高を括って
「低山登山」(標高720m)としゃれ込もうと・・。
しかし、凄まじい上り坂を歩いても歩いても
展望はちっとも開けず
何合目かの標識もなし。
なんど引き返そうと思ったことか。
まあそれでも根性を出して
一人寂しく息を切らして1時間以上。
ついに登り切りました。
あー、すごい景色です。
国東半島全周が一望にできました。
まあ結果的には、登って良かったなあ・・(笑)。
-
スポンサーサイト2019.12.13 Friday
-
posted by: スポンサードリンク | - | 09:00 | - | - |-
-
-
>通りすがりの二日酔い様
明けましておめでとうございます。
今年も、当ブログで思う存分暴れて下さい(笑)。
九州北部は、日本海に面しており、
太平洋側の温暖な気候とは全く無縁です。
年に1-2度は雪が積もって交通が麻痺しますよ。| 水瓶座 | 2019/01/02 8:46 PM |明けましておめでとうございます。
旧年は好き勝手に暴れまわり、ご迷惑をお掛け致しました。
本年も大目に見ていただきたく、よろしくお願いします(笑)。
閑話休題。
ネットで気象情報見てましたが、案外九州北部と京都市の気温て変わんないんですね。
晴天の元日、人混みの八坂さんを避け安井の金毘羅さんあたりへ初詣と思いつつ、未だオコタの中。
多分、ずっと中、多分…。
| 通りすがりの二日酔い | 2019/01/01 12:35 PM |